またしてもブログの更新が…
もう毎回のこの書き出しを本当にやめたいw
言い訳にしかならないけど、昼間の仕事をしつつYouTubeの編集をやったり他の方から動画編集の依頼を(滅多にないけどw)受けたりしていると、ブログまでなかなか手が回らなくてどんどん更新が遅くなっていく寸法…。
お仕事をもらえてる分とてもありがたい事なんですが😂
忙しさに負けずに遅筆の更新遅めのブログだけど、頑張ってアップしていきます✊
ここ最近自分の中で、ふと思い立ったようにThe yellow monkeyや吉井和哉の音源を聴き出したらテンションの上がり幅が著しく高くて、やっぱり胸を熱くさせるなぁとw
サブスクで音楽を聴く事が多くなってたけど、久しぶりに買ったCDを聴きながらテンションブチあげてブログ書いてます✨
もうね、音源だけでも血が沸き立つwww
音源聴いてると映像も観たかったなぁって…w
欲が出てきちゃうのも人間らしくていいよね(何の話だw)
血が沸き立ってる中書いている、今回のブログはコイツ!
タイトルにも書いてあるけどw
DODのワンポールテント(S)に自作で、スカートを作ってみた!
唯一持ってるDODのワンポールテントなんですが、こちらのテントにはスカートというものが付いておらず。
そもそもスカートとは?ってことなんだけど。
テントのスカートとは?
テントの「スカート」とはフライシートの下から地面に接するように伸びているカーテンのような生地の事です。
これがあることによって、外気を遮断してくれる冬キャンプには必須とも思えるアイテムです。
人によってはスカートがないテントでも、冬キャンプにいく人もいるし、スカートがないテントが冬キャンプ出来ないって訳でもないけれど。
ないよりはあった方がテント内は暖かく過ごせるはずだし、キャンプ始めたてのような僕にとってはぜひとも欲しいアイテムw
最初から冬キャンプまでを想定してテントを買っていればよかったけど、始めた当初はそこまで考えてなかったよねw
スカートいいなぁと思ってると、自作されている方がたくさんいて✨
これはやってみよう!
と、素直に思ったw
新しく冬用にテントを買うことも考えたけど、せっかく買ったテントなんだからとことん使い切りたいなと🤔
まだ一年も経ってないしw
このテントでどこまでやれるのかも気になってたから、検証って程でもないけど自作したスカートでどれだけ出来るのかも試したいなーって。
用意するもの
これも色んなブログで紹介されているけど改めて。
今回スカート部分に使ったのはこれ。
多分自作スカートを作っているほとんどの人が、この手のブルーシート素材を使っているんじゃないかなー?
今回僕が買ったのはブラックですがw
購入したサイズは1.8mx1.8mのタイプ。
持っているDODのワンポールテントは6辺なので、30cmずつカットすれば6枚作れるなと、ざっくり計算でチョイス。

最初に試してみるにはお値段的にも良心的w
実際に届いた商品を念のため計測してみると、1700mm×1680mmでした。
お値段的な事を考えると素材はかなりしっかりしてるし、多少の誤差は許容範囲。
てなわけで1680mm幅の部分を、使って約28cmずつにカットして使う事に。
約って書いたのは、シートを広げると製造上の問題かプレスが強すぎて生地が伸びきらない部分もあったので、カットの時の誤差はあっても仕方ないかなとw(本人が適当なだけ)
スカートとスカートが当たる角の部分は28cmにカットしたスカート生地を半分に折って、そこから45度に斜めに折ってカットしました。(実際の画像は下に)
これで多分ペグは躱せるんじゃないかと🤔
そしてカットをしたスカート生地を取り付けるために買ったのは、こちら。
スカートを取り付けるのに、簡単に取り外しできるようにしようと思って選んだのはクリップ。
そのほかにマジックテープや磁石を使ってる人もいるけど。
マジックテープは見た目はすごくスマートになるけど縫わないといけないので却下。
磁石も小さいテントとはいえ、それなりの個数になって重そうだから却下。
と言うわけでチョイスしたのがクリップになりました。
よく使われているのは、百均で売られてるダブルクリップが多いのかな?
↑ダブルクリップはこれ
最初はこれにしようと思ったけど、Amazonでクリップを探していたら見つけたのが、最初にリンクを貼ったテントクリップという名の商品。
元々は雨天時にタープとかテントのフライシートに挟んで、ガイロープをつけて雨樋のようにしてあげる物。
サイズも小さくて目立たなさそうだし、それなりにしっかりと噛んでくれそうだったのでこれにしてみました✨
こんな感じで、取付が出来ました✨
パッと見は悪くないw
この時は道志の森キャンプ場でテストしていたけれど、地面が硬くてペグがなかなか打ち込めず想定してた高さにテントを設営する事が出来なくて、かなり苦戦したけどw
何とかスカートが付いた状態で、キャンプできる様にはなったものの…。
1番の問題のテント内での寒さや篭ってどれだけ快適に過ごせるかの検証をする予定だったのに、Sサイズのワンポールテントだったせいか、テント内に物を効率よく配置が出来ず終いでほぼテントの外でキャンプする始末に😞
それはそれで楽しかったけど、スカートの意味がwww
とは言え、夜寝る時に普段と変わらない感じで眠れたことを思うとスカートの効果も少しはあったのかなと🤔
コロナ禍でなかなか思うようにキャンプに行けてないですが、次のキャンプでは今度こそスカートの効果を体感すべくニューアイテムを投入してキャンプしたいなと🤔😏
最近結構暖かくなってきてるから早く行かねばw
なので、次回のキャンプこそスカートの効果の検証をしたいと思いますw
コメント