本来なら2020年のうちにアップしなきゃダメな内容なのに、2021年になってしまった💦
少しでもと印象操作でシーズンとタイトルにしたけどw
内容的にはYouTubeにアップしたものに沿った形になるので、動画の方が良い方はこちらをどうぞ🙆♂️
それでは、ランキングへGO💨
10位・トング
これは8月に行った道志の森キャンプ場に行った時にWILD-1で買ったもの🤔
その時はトングはおろか食器・包丁諸々何も持ってないままキャンプに臨んだから、あまりの貧弱さに途中立ち寄って買い物をw
WILD-1で色んな道具を見ていた時に、このconifer coneが目に入って思わずこれいいな!で買った記憶が…w
実際買ってみて使って、かなり主力の道具になってるw
食材を掴むのは本当に掴みやすい!結果ソロの時にはそのまま箸代わりにも使っちゃうくらいに掴みやすいw
コンパクトに畳めるから持ち運びもしやすいし、本当に買って良かったと思う🤔
唯一弱点かなと思うのは、掴みやすくするための先端の構造のせいで掴んだ食材が詰まってしまうとなかなか取れ難い事かな。
それが唯一ちょっと弱点かなと思うけど、すごく気に入ってる道具の一つです✨
9位・タープポール
タープを買った時に、ポールとペグが別売りだったのを知らずに慌てて買ったモノw
テントが黒くてタープも合わせて黒にしたら、せっかくならとポールもブラックに揃えた😎
実際ビジュアルメインで買った部分はあるけど、250cmまで伸ばすことが出来て50cm刻みで調整が可能だから結構色々使い道があって便利だなと🤔
ポールの太さも28mmとかなり極太のポールだからきちんと設営が出来た時の安心感は凄い✨
この太さだからランタンハンガーをかけて今使ってる、メインランタンのコールマンのノーススター(ガス仕様)を掛けててもしっかりと支えてくれてる😎
かなり頼りになる存在✨
弱点としては傷がつきやすいのと、太さのせいで使えるランタンハンガーはちゃんと選ばなないとダメな事かな🤔
道具だし使っていけば傷がつくのも致し方ないし、その部分を引いてもお気に入りのポール!
8位・トートバッグ
これは近所のオートバックスで見つけたトートバック。
生地がかなり厚めですごく丈夫なトートバックでマルチに使えるってふれこみで売られていて、薪入れに使おうと思って買ったバック🤔
サイドにポケットも4つ付いてて僕はハンマー・手斧・ノコギリ・ナイフ・火吹き棒を入れて使ってる。
ポケットの使い方も使い方次第で変えられるし、気に入ってます🙋♂️
バックの底はターポリン素材になってて汚れも付きに難くて、アウトドアで使うのにぴったり✨
丈夫すぎるが故に、なかなか最初の折り目は取れないけど長く使えると思ってガシガシ使っていこうと思ってますw
7位・ランタンスタンド
初ソロキャンプの時に照明問題にぶち当たってテーブル周りに灯りを持ってこれるようにするために買ったアイテム。
最初に見つけた瞬間にこれかっこいいなぁって思ってほぼジャケ買いみたいな感覚で選んでたw
かなりコンパクトだから持ち運びにそこまで気を遣わなくて済むし、ハンガーは2つあるから片側にはランタン・片側にはシェラカップかけたり色々アレンジして使えて必ず使う必須アイテムになってる。
色もダークグリーンでちょっとサイトの差し色になってくれて、選んで良かった😌
ペグとクランプが付いてるから、ペグ固定でもテーブル固定でもどちら大丈夫🙆♂️
ハンガー自体はかなり小さいサイズだからLEDランタンやフェアーハンドのようなあまり重くないランタンがおすすめですね。
メインランタンも使ってるけど、テーブル周りを灯してくれてるランタンを支えてくれるこのハンガーが結構サイトの中で重要なアイテムになってると思う🤔
ちなみにハンガーを止めてるナットは、少し外れやすいのでロックタイトで緩まないようにしてあります🙋♂️
6位・スキレット
これはもしかしたらもう手に入らないかもしれない一品。
偶然niko and…に行った時にセール品で置いてあった物。
以前のブログでも書いてるけど、手元にあったちびパンの蓋に合ったら嬉しいなと思いつつ買ったらシンデレラフィットの奇跡w
サイズも大きすぎず、小さすぎずで本当に使いやすいなと🤔
ちなみにちびパンの蓋が合うから、書いてなかったけどサイズは16cmになります。
欲しかったスキレットがこうして本当にお気に入りの仲間入りしてくれて、めちゃくちゃ嬉しいw
もう手に入れられないかもしれないから、大切に使っていこうと思う。
コメント